事前対策講習会 [2024年度全日本アンサンブルコンテスト 模擬演奏体験と講評会]
全日本アンサンブルコンテストに向けての対策セミナーです。
ホール演奏模擬体験とともに、各アンサンブル演奏毎の講評とワンポイントアドバイスを受けることができます。
横山幸雄氏ピアノリサイタル

若い人へ音楽を繋げていきます。リサイタルを通じて音楽を学び、新しい発見と未来を見つけましょう。
ひなたやま音楽コンクール [あなたの演奏をホールで発表しよう!]
本コンクールは、高校生がピアノ・声楽・管弦打楽器の演奏を通じて、音楽を愛する心と豊かな人間性を養うこと及び演奏技術を向上させることを狙います。 また、音楽全般の発展を図ることで、芸術文化及び地域の音楽文化の向上に寄与することを目的とします。
賞:声楽・ピアノ・管弦打楽器の部門別に一位、二位、三位を決定
- 図書券と賞状を進呈します。
- 入賞者は、本学入試(総合型選抜入試 一次審査)で加点します。
- 表彰式はいたしません。コンクール終了後、本ページに結果を記載します。
東京都立総合芸術高等学校 音楽科 小早川朗子氏によるピアノ公開レッスン
東京都立総合芸術高等学校音楽科で、小早川朗子氏によるピアノ公開レッスンを実施いたしました。
課題曲 合唱講習会 [コンクールに向けて課題曲を歌おう]
中学生・高校生対象の課題曲合唱講習会です。Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)「中学校の部」「高等学校の部」の課題曲と全日本合唱コンクール講習会「合唱名曲シリーズNo51」G1を題材に学びます。
音楽交流『音楽の輪』

東京中央新ロータリークラブで、音楽交流『音楽の輪』を企画しました。小学生と大学生、大人が音楽を奏で、そして曲を作りあげました。
管打楽器 基礎講習会&合奏体験 [吹奏楽部のための講習会]
桜美林大学 芸術文化学群 音楽専修の教員を中心とした楽器別の実技グループレッスンを行います。
音楽版!10代のためのハローワーク [音楽はどんな仕事につながる?]
音楽はどんな仕事につながる? 音楽市場やセルフマネージメントを学んでいきましょう
目からうろこの日本音楽 [日本の音楽は日本の理論で理解しよう]
コンピュータ音楽制作ワークショップ [コンピュータを使ってイメージを音楽に]
近年身近になっているコンピュータによる音楽制作。このワークショップでは、その基礎と簡単に使えるテクニックを紹介します。コンピュータならではの手法や視点を知って、楽しみながらオリジナル曲を作ってみませんか?